住宅ローン相談・住宅購入相談は、住宅相談FPサポートセンターへお任せ下さい!

住宅ローン相談・住宅購入相談 | 住宅相談FPサポートセンター

住宅選びお役立ち情報

住宅ローン減税の確定申告の申請方法(初年度)

住宅ローン減税はどのように申告すればよいのか

住宅ローン減税は、給与所得者であれば、該当する初年度1回のみ確定申告すれば、翌年からは簡単な手続きで減税をうけることができます。


1.申告する年度かどうかを確認する

まずは、申告すべき年度かどうかを確認します。住宅ローン減税を申告するのは、家を購入してその家に居住を開始した(住民票を移した)翌年の確定申告で申請を行います。
つまり、なにかの都合で翌年に居住開始した場合は、その次の年の確定申告から減税開始となります。

例 2016年10月に家を購入した
1.2016年10月に居住開始した→2017年2月16日〜3月15日の確定申告で申告する
2.2017年1月に居住開始した→2018年2月16日〜3月15日の確定申告で申告する
3.2017年7月に居住開始した→6ヶ月以内に居住していないため、住宅ローン減税対象外となる。(要件を満たせば該当する場合もある)

 

2.「確定申告の手引」と「住宅借入金等特別控除を受けられる方へ」を入手する

初めて住宅ローン減税を申請するにあたっては、「確定申告の手引」「住宅借入金等特別控除を受けられる方へ」を一度はご覧になることをお勧めします。
配布場所は役所の税務課や税務署、確定申告時期に設置される確定申告会場などで、入手することができます。
毎年新しい税制に基づいたものが作成されますので、年度のあったものを入手してください。
またWEB掲載もされます。
平成28年度版は、以下のURLになっています。
「確定申告の手引」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/pdf/01.pdf 「住宅借入金等特別控除を受けられる方へ」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/pdf/10.pdf

しかし、これらを読みこなすのはかなり困難です。これからわかりやすく紹介していきますので参考にしてみてください。
また、書類が多いため、書類の追加提出を求められたることもありますので、余裕をもって手続きされるとよいでしょう。

 

3.確定申告の申請期間

確定申告の申請期間は、毎年2月16日から3月15日までとなります。
もし最終日に開庁時間が過ぎてしまったり、申請が間に合わないと思った場合でも、多くの税務署で夜間ポストを設置して夜間受付してくれますので、申請してみましょう。
最終日は夜中でもポストに投函できるので、夜間ポストに投函するのであれば、翌日の開庁時間まで投函することができます。

住宅ローン減税の場合は還付してもらう申告になりますので、実は確定申告の時期を過ぎても特段不利なことはなく、5年間還付請求することができます。もし納税する申告であった場合は、申告期間を過ぎてしまうと延滞税などがかかることがあります。


4.確定申告の作成と提出

確定申告の作成方法は、
・「手書きで作成」
・「自宅でネット上の確定申告書等作成コーナーに入力し、プリンターで印刷して作成」
・「確定申告会場に行ってその場で作成」
などがあります

送付方法は
・「印刷物を税務署に郵送」
・「印刷物を税務署に持参」
・「確定申告会場に印刷物を持参」
・「ネット上でデータを送付」
などありますが、ネット上でデータ送付する場合は、添付書類をPDFにして添付します。
確定申告に慣れていなくて不安であれば、資料を全部持参して確定申告会場に行けば、入力なども補助してもらいながら確定申告書をその場で作成して提出することができるので便利です。 ただしとても混む時期もあるようですので、時間に余裕をもっていかれるほうがよいでしょう。

 

5.確定申告用の資料の入手先

住宅ローン減税を申請するには、各所から様々な資料を揃えなければなりません。
住宅を購入する際や、住宅ローンを組む際にも資料を集めるのが大変だったと思いますが、住宅ローン減税は税金を還付してくれる制度ですので、きちんと書類を揃えなければ通りません。また取り寄せにあたり、手間や若干の費用もかかりますが、通れば最大400万円のお金が還付されますので、大きなメリットです。しっかり手続きをして、還付金を受け取りましょう。
会社にお勤めの方であれば、翌年は年末調整の簡単な手続きのみで還付されますので、安心して下さい。
住宅ローン減税の申請のための確定申告は、住宅ローンを借り入れている各自が行うものです。もしペアローンなどでしたら、それぞれが申告する必要がありますので注意しましょう。入手先での書類など、必要部数をあらかじめ把握しておき、また使用できる期限なども注意しながら、効率よく集めていきましょう。

 

6.申請に必要な一般的な資料と入手先

@一般的な住宅ローン減税の申請

一般的な住宅ローン減税の申請に関する資料をご紹介します。

書類名

入手先

・確定申告書(A)※会社員など、収入が給与所得や年金のみの方はこちらです。他の収入がある場合は(B)になります。

・税務署

・「確定申告書等作成コーナー」 (インターネット)

・(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書

・税務署

・国税庁のサイト

・建物・土地の登記事項証明書

・法務局

・建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し

・不動産会社と契約した際に受け取っている書類

・住民票の写し

・市町村役場

・源泉徴収票

・勤務先

・住宅ローンの「残高証明書」 ※複数の場合は全て

・借入した金融機関から送付されてくる。送付は1月になる場合もある。

 

・耐震基準を満たす住宅や認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の書類

(一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)
・耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し

・契約した不動産会社

(認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の場合)
・認定通知書の写し

・契約した不動産会社

 

以上が一般的な書類と入手先です。

 

7.物件に応じての必要な書類

一般的な書類を前項でみましたが、実際は物件の状況によって必要書類が異なります。
下記の一覧を見ながら、ご自身の購入物件にとって必要な書類を選別してみてください。

A家屋だけ住宅ローン減税を受ける場合

家屋に関する書類

・家屋の登記事項証明書(原本)

・請負契約書の写し

・売買契約書の写し

・交付を受ける補助金等の額を証する書類、又は住宅取得等資金の贈与の特例に係る住宅取得等資金の額を証する書類の写し

 

B家屋と共に購入した家屋の敷地の購入に関わる借入金等について住宅ローン控除を受ける場合

 Aに加えて提出する。

敷地に関する書類

・敷地の登記事項証明書(原本)

・敷地の売買契約書の写し

・敷地の分譲に係る契約書の写し

・敷地の交付を受ける補助金等の額を証する書類、又は住宅取得等資金の贈与の特例に係る住宅取得等資金の額を証する書類の写し

 

次のイ〜ハに該当する場合の追加必要書類

イ 家屋新築の日前2年以内に購入した敷地の住宅ローンの場合

 

i 金融機関、地方公共団体又は貸金業者から借り入れた借入金の場合は

・家屋の登記事項証明書(原本)(家屋に抵当権が設定されているか確認。Aの書類で明らかなら不要)

上記i以外からの借入金の場合

・家屋の登記事項証明書(原本)などで、家屋に抵当権が設定されているか確認。(Aの書類で明らかなら不要)
又は一定期間内に家屋が建築されたことを貸付けた者か債権者が確認した旨を証する書類

ロ 3か月以内の建築条件付きで土地を購入した土地の住宅ローンの場合

・敷地の分譲に係る契約書の写しなど。(3か月以内の建築条件の定めがわかること(上の表の敷地に関する書類の書類で明らかなら不要)

ハ.一定期間の建築条件付で購入した土地の住宅ローンの場合

・敷地の分譲に係る契約書の写しなど。一定期間内の建築条件の定めがわかること(上の表の敷地に関する書類の書類で明らかなら不要)

 

 

C 認定住宅の新築等の特例を適用する場合の追加必要書類

A、Bに加えて提出する。

イ 認定長期優良住宅

・その家屋に係る長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し
(計画変更の場合は、長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し、承継の場合は、認定通知書及び地位の承継の承認通知書の写しが必要)

・住宅用家屋証明書若しくはその写し又は認定長期優良住宅建築証明書

ロ 低炭素建築物

・その家屋に係る低炭素建築物新築等計画認定通知書の写し

 (変更の場合は、低炭素建築物新築等計画変更認定通知書の写しが必要)

・住宅用家屋証明書若しくはその写し又は認定低炭素住宅建築証明書

ハ 低炭素建築物とみなされる特定建築物

・特定建築物用の住宅用家屋証明書

 


 

D 中古家屋のみについてこの控除を受ける場合

次のイからホの書類

共通して必要な書類

イ 家屋の登記事項証明書(原本)(家屋の床面積が明らかでない場合は家屋の床面積を明らかにする書類が必要)

耐震基準に適合する建物の場合

()から()のどれかを提出。

() 耐震基準適合証明書(購入前2年以内に家屋の調査が終了していること)

() 建設住宅性能評価書の写し(購入2年以内に評価し、耐震等級が等級1、等級2又は等級3であること)

() 既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約が締結されている証の書類(家屋購入2年以内で締結していること、住宅瑕疵担保責任保険法人が引受けを行う一定の保険契約のみ)

家屋の取得日までに耐震改修の申請をして、かつ居住までに耐震基準に適合した証明ができた家屋の場合

()から()の書類などを提出。

() 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則別記第5号様式に規定する認定申請書の写し及び耐震基準適合証明書

() 耐震基準適合証明申請書(家屋の取得までに提出が困難な場合は、耐震基準適合証明仮申請書)の写し及び耐震基準適合証明書

() 建設住宅性能評価申請書(家屋の取得までに提出が困難な場合は、建設住宅性能評価仮申請書)の写し及び建設住宅性能評価書(耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)に係る評価が等級1、等級2又は等級3であるものに限る)の写し

() 既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約の申込書(住宅瑕疵担保責任保険法人が引受けを行う一定の保険契約で、契約申込日が記載されているもの)の写し及び既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約が締結されていることを証する書類

() 請負契約書の写し、補助金等の額を証する書類住宅取得等資金の額を証する書類の写し

その他の書類

・売買契約書の写し

・交付を受ける補助金等の額を証する書類又は住宅取得等資金の贈与の特例に係る住宅取得等資金の額を証する書類の写しなどで、家屋の購入年月日、家屋の購入の対価の額及び特定取得に該当する場合にはその該当する事実を明らかにする書類。家屋の敷地も控除を受ける場合には、敷地の購入年月日及び敷地の購入の対価の額を明らかにする書類も必要です。

債務の承継に関する契約に基づく債務であるときは、債務の承継に関する契約に係る契約書の写し

 

 

E 増改築等の部分の控除を受ける場合

次のイとロの書類。

@増築、改築、建築基準法に規定する大規模の修繕・大規模の模様替えの工事


・工事に係る建築確認済証の写し、検査済証の写し又は増改築等工事証明書 
 

A マンションなどの区分所有建物のうち、区分所有する部分の床、階段又は壁の過半について行う一定の修繕・模様替え(@に該当するものを除きます。)の工事

B 家屋(マンションは区分所有部分のみ)のうち居室、調理室、浴室、便所、洗面所、納戸、玄関又は廊下の一室の床又は壁の全部について行う修繕・模様替え(@又はAに該当するものを除きます。)の工事

C 家屋について行う地震に対する一定の安全基準に適合させるための修繕・模様替え(@A又はBに該当するものを除きます。)の工事

D 高齢者等が自立した日常生活を営むのに必要な構造及び設備の基準に適合させるための家屋の修繕・模様替え(@AB又はCに該当するものを除きます。)の工事

Eエネルギーの使用の合理化に著しく資する修繕・模様替え又はエネルギーの使用の合理化に相当程度資する家屋の修繕・模様替え(@ABC又はDに該当するものを除きます。)の工事

イの追加書類
・その工事に係る増改築等工事証明書

 


増改築等をした家屋の登記事項証明書(原本)、請負契約書の写し、交付を受ける補助金等の額を証する書類

又は

住宅取得等資金の贈与の特例に係る住宅取得等資金の額を証する書類の写し

増改築等をした年月日、費用、増改築等をした家屋の床面積及び特定取得に該当する場合にはその事実を明らかにする書類

 

 

 

 

8.住宅借入金等特別控除額の計算明細書等の記入について

住宅ローン減税の申請にあたって、ご自身で記入して作る書類が何種類かあります。
記入する欄を確認しましょう。
(4)(5)は該当する場合に作成します。


(1)『(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書』の所定の欄に必要事項を記載して、住宅借入金等特別控除額を計算します。重複適用の場合はそれぞれ計算明細書を作成します。計算明細書は確定申告書と一緒に税務署へ提出します。


(2)申告書第一表「税金の計算」欄の「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除」に控除額 (下記画像を参考にご覧ください)


(3)申告書第二表「特例適用条文等」欄に「居住開始年月日」等 ・補助金等や住宅取得等資金の贈与の特例を使う場合に記載する。(例:右下に記入欄がある)


(4)『(付表1)補助金等の交付を受ける場合又は住宅取得等資金の贈与の特例を受けた場合の取得対価の額等の計算明細書』に必要事項を記載

(5)連帯債務に係る住宅借入金等がある場合 『(付表2)連帯債務がある場合の住宅借入金等の年末残高の計算明細書』に必要事項を記載

 

 

9.住宅ローン返済表から見る、減税対象額

もうすでに家を購入して居住しており、これから確定申告をしようと考えている場合、住宅ローンの減税額は、ご自身の住宅ローンの返済予定表をみるとわかります。
(ただし住宅ローン残高の金額が全て住宅ローン減税適用の要件に該当する借入れ額の場合)
返済予定表の見方は以下のようになります。
≪例:借入額:5,000万円 借入年数:35年 金利1.06% 借入年月:2016年10月
限度額:40万円≫

回数

返済年月

返済額

うち元金

うち利息

借入金残高

201610

153,594

109,428

44,166

49,890,572

201611

153,594

109,524

44,070

49.781,048

201612

153,594

109,621

43,973

49,671,427

20171

153,594

109,781

43,876

49,561,709

20172

153,594

109,815

43,779

49,451,894

 

年末である2016年12月の借入金残高を見て頂くと、49,671,427円が元本の残金になりますので、住宅ローン減税はこの1%である496,714円分が、初年度は還付されることになるかと思いますが、実際は限度額をオーバーしますので40万円になります。同じ要領で2年目も借入金残高をみることができます。毎年返済していく中で残高が住宅ローン減税該当の住宅ローン残高の限度額を割ってくると、住宅ローン減税額は借入金残高の1%になり、徐々に減っていくことになります。

 

10.減税対象になる所得税と住民税について

減税額は上記でわかりましたが、実際に自分の所得で、減税額を全額受け取れるのかどうかを見ていきましょう。

計算式としては以下のようになります。

<所得税の計算>
「源泉徴収票」を見て頂き、その中にある「源泉徴収税額」を見てください。
黄色にマークした「源泉徴収税額」が、すでに納めてある「所得税」になります。住宅ローン減税は、この支払った源泉徴収税額(所得税)が還付される制度です。もし減税額が所得税で引ききれない場合は、これから請求が来る「住民税」の一部からも差し引かれます。

 

 

<住民税>
所得税額でひき切れず、住民税からも引く場合は、次の式で翌年の住民税からもひくことができます。

引くことができる住民税=前年課税所得の7%(上限額が13.65万円)

つまり、

 

「住宅ローン減税該当年の所得税からは還付+翌年の住民税は減税」

 

ということになります。

 

なお、2年目以降は所得税分は年末調整で還付されるので、一カ月受け取る手取りのお給料が多くなります。住民税はお給料から毎月引かれている場合ですと、翌年一年、受け取る手取りのお給料が少し多くなります。

 

 

 

住宅相談FPコラム メニュー

ページ先頭へ
住宅購入はじめてのWEBレッスン 住宅ローン借り換え はじめてのレッスン ご相談者の声 よくあるご質問

サイトメニュー

相談メニュー

トピックス

2022/11/15
無料WEB住宅ローン相談の新規相談をUPしました!
2022/10/19
auじぶん銀行様サイトにて、「ETFとは?仕組みや投資信託との違い、メリット・デメリットを解説!」で記事監修を担当しています。
2022/03/23
三菱ケミカル組合様 「資産形成セミナー 〜賢くお金と付き合う方法〜」の講義をしました。
2022/03/04
(一社)全国住宅産業地域活性化協議会様 じゅうmado認定FP「じゅうmado相談対応で必要な税制改正について」の講義をしました。
2020/10/23
(一社)全国住宅産業地域活性化協議会様 じゅうmado認定FP「住宅ローン講座」の講義をしました。
2020/04/02
ご自宅に居ながら本格的住宅ローン相談サービスが受けられる、オンラインFP相談(ZOOM面談)住宅購入・住宅ローン相談サービスメニューを提供します!
2020/04/02
住宅購入・住宅ローン相談会ですが、コロナウイルスの自粛要請もあり、当面の間開催を見送ることとさせていただきます。
2020/03/31
住宅購入・住宅ローン相談会スケジュールを更新しました。
2020/03/31
無料WEB住宅ローン相談の新規相談をUPしました!
2020/03/16
FPの住宅ローンの比較サイトにて、「住宅ローンの借り換えランキング」の監修をしました。
2020/03/06
お金のミカタプロサイトにて、「プロ14人が選ぶ住宅ローン選び方」の執筆をしました。
2019/09/07
AZEST株式会社様にて、「不動産オーナーは知っておきたい相続のはなし」「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」の講演をしました。
2019/07/10
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナーin名古屋」で講演をしました。
2019/03/20
(一社)全国住宅産業地域活性化協議会様 じゅうmado認定FP継続研修で講義をしました。
2019/03/05
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2019/02/15
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2019/02/09
埼玉県マンション居住支援ネットワーク様にて、「マンション購入基礎セミナー」で講演をしました。
2019/01/25
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2018/12/13
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2018/11/27
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2018/11/03
東急リバブル株式会社様にて、「マンション選びで大切にしたいポイントセミナー」で講演をしました。
2018/10/11
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2018/10/06
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する 賢いお金の付合い方セミナー」で講演をしました。
2018/09/24
9/22〜9/24 住友不動産様 住宅イベントにて「住宅ローン相談」の相談員を担当しました。
2018/09/11
(一社)全国住宅産業地域活性化協議会様 じゅうmado認定FP「住宅ローン講座」の講義をしました。
2018/07/19
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2018/06/14
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2018/04/24
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2018/03/16
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2018/02/06
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2018/01/17
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2017/12/28
年末年始休業のお知らせ。
12月30日〜1月3日まで、休業とさせて頂きます。
2017/12/13
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2017/09/09
AZEST株式会社様にて、「知らないと損する お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2017/08/25
AZEST株式会社様にて、「マイナス金利時代 お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2017/07/22
AZEST株式会社様にて、「マイナス金利時代 お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2017/06/24
AZEST株式会社様にて、「マイナス金利時代 お金の賢い増やし方セミナー」で講演をしました。
2016/12/29
年末年始休業のお知らせ。
12月29日〜1月4日まで、休業とさせて頂きます。
2016/10/16
CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場様にて、「住宅購入・資産活用セミナー」で講演をしました。
2016/08/19
武蔵住宅研究会様にて「住宅ローン相談で顧客獲得率を高める方法」の講演をしました。
2016/07/27
住宅産業地域活性化協議会様 住宅窓口研修にて「ライフプラン相談のポイントセミナー」で講演をしました。
2015/06/14
CRTハウジング小山総合住宅展示場様にて、「節税対策になる二世帯住宅セミナー」で講演をしました。
2015/04/24
じゅうmado認定FP 第2期認定FP講座説明会開催!
2015/04/21
日刊工業新聞に「失敗しない住宅購入のマネープラン」のテーマで記事が掲載されました。
2015/04/14
「エンディングノート作成セミナー」で講演をしました。
2015/04/12
エンディングノート作成セミナーを開催します!
2015/03/10
「エンディングノート作成セミナー」で講演をしました。
2015/02/21
産経新聞に住宅ローン借り換えについての取材記事が掲載されいています。
2015/02/21
「エンディングノート作成セミナー」で講演をしました。
2015/01/25
「エンディングノート作成セミナー」で講演をしました。
2015/01/20
住宅産業地域活性化協議会様 住宅窓口研修にて「ライフプランのポイントセミナー」で講演をしました。
2014/12/29
年末年始休業のお知らせ。
12月27日〜1月4日まで、休業とさせて頂きます。
2014/08/13
夏季休業のお知らせ。
8月13日〜15日まで、夏季休業とさせて頂きます。
2014/07/08
フラット35団信見直し相談成功事例を更新しました。
2014/05/17
アキュラホーム本社様にて、「失敗しない住宅購入のポイントセミナー」で講演をしました。
2014/03/17
4月より、住宅購入・住宅ローン相談会は、東京会場でも開催します。
2014/02/09
住宅ローン業務 スタッフを募集します。
2013/10/13
株式会社東栄住宅様にて、「FPによる個別相談会」で相談員をしました。
2013/08/26
連絡先電話番号が変わります。
2013/08/09
フラット35団体信用生命保険見直し相談サービスの無料相談を開始します。
2013/05/01
参加費3,000円で相談可能!
住宅購入・住宅ローン相談会を開催します!
2013/04/01
住宅相談新規サイトをオープンしました。
2012/08/04
UIゼンセン関東労組様にて「夫婦向けライフプランセミナー」で講演をしました。
2012/07/21
UIゼンセン関東労組様にて「夫婦向けライフプランセミナー」で講演をしました。
2012/07/07
UIゼンセン関東労組様にて「夫婦向けライフプランセミナー」で講演をしました。

埼玉県 イベント

現在コロナウイルスの影響により相談会は開催を見合わせています。
オンラインFP相談(ZOOM面談)による住宅ローン借り換え相談のキャンペーンを提供しています。
オンラインFP相談(ZOOM面談)住宅購入・住宅ローン相談はこちらから

東京 日本橋 イベント

現在コロナウイルスの影響により相談会は開催を見合わせています。
オンラインFP相談(ZOOM面談)による住宅ローン借り換え相談のキャンペーンを提供しています。
オンラインFP相談(ZOOM面談)住宅購入・住宅ローン相談はこちらから

大阪 イベント

現在コロナウイルスの影響により相談会は開催を見合わせています。
オンラインFP相談(ZOOM面談)による住宅ローン借り換え相談のキャンペーンを提供しています。
オンラインFP相談(ZOOM面談)住宅購入・住宅ローン相談はこちらから

無料WEB住宅ローン相談

2021/11/15
相談815/住宅ローンの審査!
2021/07/18
相談814/結婚後住宅ローンの住所異動!
2021/07/16
相談813/親子ローン利用中の住所異動!
2021/04/29
相談812/年金生活での住宅ローン借換!
2021/04/27
相談811/住宅ローンの土地担保の審査について!
2021/04/26
相談810/単独からペアローンへ住宅ローン借り換え!
2021/04/25
相談809/海外赴任中の住宅ローン利用!
2021/03/11
相談808/住宅ローン利用中の住所変更!
2021/03/06
相談807/両親居住のための住宅ローン!
2021/02/04
相談806/会社経営者の住宅ローン審査!
2021/01/23
相談805/連帯債務の住宅ローン減税受け取り割合の変更!
2020/12/10
相談804/両親の住宅ローン借り換え!
2020/11/28
相談803/ミックスローンの借り換え!
2020/09/28
相談802/単独ローンからペアローンにしたい!
2020/09/16
相談801/団信告知漏れについて!
2020/08/05
相談800/住宅ローン兄弟間の名義変更!
2020/06/29
相談799/住宅ローンを単独名義に借り換え!
2020/05/11
相談798/団信告知のある住宅ローン利用!
2020/05/09
相談797/親子ローンの持ち分割合について!
2020/05/08
相談796/住宅ローンの選定とつなぎ融資!
2020/04/27
相談795/離婚による残債のある名義変更!
2020/04/25
相談794/連帯債務の持ち分割合!
2020/04/09
相談793/親族の競売物件の住宅ローン審査!
2020/03/31
相談792/住宅ローン借り換え相談!
2020/03/30
相談791/海外居住中の住宅ローン利用!
2020/03/27
相談790/親子リレーローンで賃貸併用住宅!
2020/03/26
相談789/既存不適格物件について!
2020/03/25
相談788/単独か連帯債務か、お得な住宅ローン減税!
2020/03/16
相談787/住宅ローンの団信審査について!
2020/03/13
相談786/借地権で店舗兼住宅の借り換え!
2020/03/09
相談785/所有権と住宅ローン負担割合の相違!
2020/03/06
相談784/住宅ローンの組み方について!
2020/03/03
相談783/離婚による連帯債務者の変更!
2020/03/01
相談782/住宅ローン控除を考慮した持ち分割合の比率!
2020/02/28
相談781/老後居住用物件の住宅ローン利用!
2020/02/26
相談780/住宅ローン連帯債務中の相続!
2020/02/24
相談779/住宅ローン遅延歴のある審査!
2020/02/23
相談778/住宅ローン控除の持ち分割合の変更!
2020/02/22
相談777/住宅ローンの婚姻による改姓変更!
2020/02/03
相談776/フラット35親子リレーローンの持分割合!
2020/01/31
相談775/住宅ローン減税を考慮した持分割合!
2020/01/28
相談774/親子リレーローン別居した場合!
2020/01/24
相談773/住宅ローン控除の名義変更!
2020/01/22
相談772/海外勤務中の建て替えローンの審査!
2020/01/21
相談771/登記名義変更の後の全額繰り上げ返済!
2020/01/20
相談770/住宅ローン連帯債務のある新規融資の審査!
2020/01/19
相談769/離婚による住宅ローン名義変更!
2020/01/18
相談768/住宅ローン控除対象範囲!
2020/01/17
相談767/持ち分割合の計算方法!
2020/01/15
相談766/住宅ローン借入可能か!
2020/01/14
相談765/住宅ローン借り換えの際の名義変更!
2020/01/13
相談764/住宅ローン控除と登記持分割合!
2020/01/12
相談763/持分の変更と住宅ローン控除!
2020/01/11
相談762/持分割合の決め方!
2020/01/10
相談761/金証契約前の転職について!
2020/01/09
相談760/夫婦間の住宅ローン名義変更!
2020/01/08
相談759/心療内科受診の団信への影響!
2019/12/29
相談758/ペアローンから単独ローンへ変更!
2019/12/28
相談757/建物建築中の転職の住宅ローン影響!
2019/12/27
相談756/所有権移転した後の住宅ローン控除!
2019/12/26
相談755/団体信用生命保険の告知漏れ!
2019/12/25
相談754/転職してすぐの住宅ローン審査!
2019/12/24
相談753/住宅ローン借り換え相談について!
2019/12/23
相談752/住宅ローン控除持分割合について!
2019/12/22
相談751/米海軍退職年金での住宅ローン!
2019/12/13
相談750/治療暦のある団信告知事項について!
2019/12/11
相談749/親子リレーローン遅延暦のある住宅ローン審査!
2019/12/10
相談748/キャッシングローン遅延暦のある住宅ローン審査!
2019/12/09
相談747/自営業の住宅ローン審査!
2019/12/08
相談746/年金収入と自営業の住宅ローン審査!
2019/12/07
相談745/連帯債務者の債務整理の影響!
2019/12/06
相談744/親子リレーローンの債務整理の影響!
2019/12/01
相談743/離婚後の住宅ローン名義変更!
2019/11/27
相談742/3年後の借り換えの比較!
2019/11/26
相談741/本審査通過後の融資一時停止!
2019/11/16
相談740/返済途中の登記持分割合変更と住宅ローン減税!
2019/11/15
相談739/住宅ローン本申込後の建築会社変更!
2019/11/14
相談738/引渡し前の海外赴任時の登記手続き方法!
2019/11/13
相談737/住宅ローン銀行選びについて!
2019/11/11
相談736/別の土地を担保にした住宅ローン!
2019/11/03
相談735/障害年金の住宅ローン審査!
2019/11/02
相談734/海外居住中の住宅ローン審査!
2019/10/08
相談733/住宅ローンの総合的な相談!
2019/10/07
相談732/障害年金のみで住宅ローン審査!
2019/09/25
相談731/海外転勤時の住宅ローンの影響!
2019/09/24
相談730/住宅ローン事前審査後の住宅ローンの影響!
2019/09/12
相談729/親子ローンから単独ローンへの変更!
2019/09/09
相談728/親子リレーローンの相続について!
2019/09/03
相談727/土地と建物繰上げ返済優先するのは!
2019/09/01
相談726/海外赴任中の住宅ローン利用!
2019/08/31
相談725/親族間売買の融資利用!
2019/08/29
相談724/フラット35親子リレーについて!
2019/08/20
相談723/本人未居住で住宅ローン借換可能!
2019/08/19
相談722/残債のある建替え費用の融資利用!
2019/08/16
相談721/海外から日本へ転職する場合の住宅ローン利用!
2019/08/15
相談720/建築基準法不適合の物件の住宅ローン利用!
2019/08/14
相談719/再建築不可物件の住宅ローン審査!
2019/08/13
相談718/店舗用途への住宅ローン変更!
2019/07/25
相談717/海外在住者の住宅ローン審査!
2019/07/24
相談716/住宅ローン控除は引継ぎ可能か!
2019/07/19
相談715/親子リレーローンの審査!
2019/07/18
相談714/本審査通過後に団信保障の変更!
2019/07/16
相談713/住宅購入計画について!
2019/07/10
相談712/兄弟間の住宅ローン名義変更!
2019/07/09
相談711/住宅ローン控除とリフォームローン控除の併用!
2019/07/05
相談710/親族所有の建物リフォームの住宅ローン減税!
2019/06/30
相談709/妻の資金で繰り上げ返済をする場合!
2019/06/24
相談708/自営業で事業貸付のある住宅ローン審査!
2019/06/19
相談707/土地購入から数年後建築の住宅ローン減税!
2019/06/12
相談706/海外単身赴任中で住宅ローン借換可能!
2019/06/07
相談705/住宅ローン減税枠を名義変更で増やせるか!
2019/05/21
相談704/海外赴任中の住宅ローン借入!
2019/05/20
相談703/過去に遅延のある住宅ローン審査!
2019/05/16
相談702/フラット35親子ローンについて!
2019/05/14
相談701/住宅ローン控除を考えた持分割合!
2019/05/13
相談700/住宅ローン名義変更について!
2019/05/10
相談699/移住先で転職予定のある住宅ローン審査!
2019/05/07
相談698/フラット35本申込書類の返済暦の記入方法!
2019/04/30
相談697/買い替えの残債の残る住宅ローン審査!
2019/04/25
相談696/連帯保証人の住宅ローン審査!
2019/04/24
相談695/フラット35親子リレーの住宅ローン審査!
2019/04/23
相談694/消費者金融遅延暦の住宅ローン審査!
2019/04/18
相談693/任意整理後の住宅ローン審査!
2019/04/16
相談692/団体信用生命保険虚偽加入の影響!
2019/04/15
相談691/建蔽率オーバーの住宅ローン借り換え!
2019/04/14
相談690/借入をまとめた場合の住宅ローン審査!
2019/04/13
相談689/パートや遺族年金の住宅ローン審査!
2019/04/12
相談688/住宅ローン残高のある住替えの審査!
2019/04/11
相談687/身体障がい者の住宅ローン審査!
2019/04/10
相談686/家賃滞納暦の住宅ローン審査!
2019/04/09
相談685/住宅の買い換えの際のつなぎ融資利用!
2019/04/06
相談684/離婚後の住宅ローン名義変更と借り換え!
2019/03/26
相談683/自己破産後の住宅ローン審査!
2019/03/22
相談682/住宅購入予算は支払可能か!
2019/03/19
相談681/住宅ローン控除割合を変更可能か!
2019/03/18
相談680/違反建築物のリフォーム減税!
2019/03/14
相談679/親の住宅ローンの借り換え!
2019/03/13
相談678/離婚後の住宅ローン手続き!
2019/03/07
相談677/海外赴任と住宅ローン控除!
2019/03/06
相談676/建物登記がされていない物件の住宅ローン!
2019/03/05
相談675/住宅ローン借り換えについて!
2019/03/01
相談674/ペアローン離婚時の手続き!
2019/02/26
相談673/定期借地権の住宅ローン借り換え!
2019/02/25
相談672/海外勤務時の住宅購入の帰国後の住宅ローン控除!
2019/02/19
相談671/住宅ローン借り換えの手続き不備について!
2019/02/18
相談670/住宅ローン本審査について!
2019/02/15
相談669/住宅ローンの組み方について!
2019/02/14
相談668/年金生活の住宅ローン借り換え!
2019/02/13
相談667/住宅ローン控除対象者を変更可能か!
2019/02/07
相談666/住宅ローン残債のある建替え費用!
2019/02/06
相談665/住宅ローン減税と繰り上げ返済!
2019/02/01
相談664/不動産契約後の転職について!
2019/01/28
相談663/年金未納のある住宅ローン審査!
2019/01/26
相談662/個人再生後の遅延暦のある住宅ローン審査!
2019/01/25
相談661/起業したての住宅ローン審査!
2019/01/19
相談660/親子ローンの借り換え!
2019/01/18
相談659/住宅ローン団信告知義務違反!
2019/01/08
相談658/住宅ローン借り換え親から名義変更!
2018/12/27
相談657/リフォームの住宅ローン利用!
2018/12/26
相談656/親子ローンのある住宅ローン審査の影響!
2018/12/17
相談655/海外からの親族間売買について!
2018/11/27
相談654/住宅ローンとカードローンの返済困難!
2018/11/26
相談653/住宅ローン利用中、転勤時両親が住むのは可能!
2018/11/22
相談652/義父の土地を抵当権なしで住宅ローンは可能!
2018/11/20
相談651/同姓パートナーとのペアローンについて!
2018/11/14
相談650/住宅ローンにおまとめローン!
2018/11/09
相談649/住宅ローン繰り上げ返済方法!
2018/11/03
相談648/元夫名義の住宅ローンの借り換え!
2018/11/01
相談647/つなぎ融資の連帯保証人の金融事故!
2018/10/31
相談646/リフォーム一体型住宅ローン!
2018/10/27
相談645/2つの住宅ローン利用どうすれば!
2018/10/23
相談644/借り換え後の繰上げ返済の効果!
2018/10/22
相談643/連帯債務の持分割合について!
2018/10/18
相談642/住宅ローン減税、年末土地だけのローン!
2018/10/15
相談641/海外で自営業の住宅ローン利用!
2018/10/06
相談640/住宅ローン固定金利か変動金利か!
2018/10/05
相談639/親の家をリノベーションして借換可能!
2018/10/04
相談638/夫婦で住宅ローンの組み方!
2018/10/03
相談637/事前審査後にカードローン利用する影響!
2018/10/01
相談636/親名義のローンにリフォーム費用も借り換え可能か!
2018/09/27
相談635/自営業消費者金融の借入の住宅ローン審査の影響!
2018/09/24
相談634/親子リレーローンの審査!
2018/09/23
相談633/遺族年金で住宅ローン審査は可能か!
2018/09/22
相談632/フラット35親子リレーローン審査!
2018/09/20
相談631/仮審査と本審査は別の銀行でもよいか!
2018/09/19
相談630/連帯債務の持分割合の変更!
2018/09/16
相談629/海外赴任中の住宅ローン審査!
2018/09/15
相談628/フラット35融資条件の申込不備!
2018/09/13
相談627/持分割合の決め方!
2018/09/10
相談626/住宅ローン兄弟への名義変更!
2018/09/06
相談625/つなぎ融資の審査!
2018/09/02
相談624/育児休暇中の住宅ローン審査!
2018/09/01
相談623/年金収入での住宅ローン審査!
2018/08/31
相談622/店舗部分のリフォームローン!
2018/08/30
相談621/住宅ローン借り換えの際の名義変更!
2018/08/29
相談620/離婚時連帯債務から単独債務へ借り換え!
2018/08/28
相談619/住宅ローン減税と頭金割合!
2018/08/27
相談618/連帯債務からペアローンへ変更時の贈与税!
2018/08/26
相談617/ペアローンから単独ローンへの借り換え!
2018/08/22
相談616/遅延暦のある住宅ローン審査!
2018/08/21
相談615/住宅ローンの選び方!
2018/08/20
相談614/消費者金融の借入がある住宅ローン審査!
2018/08/16
相談613/海外物件購入の住宅ローン減税!
2018/08/10
相談612/海外単身赴任中の住宅ローン減税!
2018/08/08
相談611/自己破産後5年でローンは組めるか!
2018/08/01
相談610/フラット35からリバースモーゲージへ借り換え!
2018/07/25
相談609/共有者の許可無く借り換え可能か!
2018/07/22
相談608/住宅購入予算はいくらまで大丈夫!
2018/07/11
相談607/最近の延滞暦のある住宅ローン審査!
2018/07/10
相談606/団信未加入の場合の債務継承!
2018/07/06
相談605/夫婦別の住宅ローン利用!
2018/07/05
相談604/住宅ローン借入のある審査について!
2018/06/28
相談603/住宅ローン審査について!
2018/06/27
相談602/住宅ローン別所有の土地担保!
2018/06/26
相談601/親名義物件の住宅ローン減税!
 
無料WEB住宅ローン相談一覧
 
相談551〜相談600!
相談501〜相談550!
相談451〜相談500!
相談401〜相談450!
相談351〜相談400!
相談301〜相談350!
相談251〜相談300!
相談201〜相談250!
相談151〜相談200!
相談101〜相談150!
相談051〜相談100!
相談001〜相談050!

住宅選びお役立ち情報

住宅営業FPサポートセンター お問い合わせ